学校概要
- 学校名
- 株式会社 日本海自動車学校
- 所在地
- 〒680-0942鳥取市湖山町東4丁目55番地
- TEL&FAX
- TEL 0857-28-2311 FAX 0857-28-4193
- 教習理念
- 安全運転の心と技を備えた運転者の育成と地域に密着した交通安全教育センターとしての役割を推進し、安全な交通社会の実現に寄与することを旗頭にしております。
- 学校創立
- 昭和48年2月1日
- 公安委員会指定
- 昭和48年10月25日
- 指定教習車種
- 準中型車、普通自動車、大型二輪車、普通二輪車、大型特殊車
- その他の業務
- ペーパードライバーの教習、企業向け安全運転講習、学校関係交通安全教育
- 委託業務
- 高齢者講習、初心運転車講習、取得時講習、原付講習
- 敷地面積
- 21.045㎡
- コース面積
- 17.346㎡
- 職員数
- 48名 男性40名(教習指導員37名) 女性8名(教習指導員5名)
”くるみん”第6号認定 日本海自動車学校~自動車学校の認定としては全国初~
厚生労働省 鳥取労働局
-
日本海自動車学校は子育てにやさしい企業を認定する基準適合一般事業主(愛称くるみん)を取得しました。全国1335社・団体が認定されましたが自動車学校の取得は全国初(2012.9.27現在)、県内では第6号となります。
くるみんは、次世代育成支援対策推進法に基づき、仕事と育児を両立できる職場環境など、育児のしやすさが一定基準に達した企業が認定されます。
当校は昨年、双子の生まれた教習指導員(男性)が連続9ヶ月の育児休業を利用。女性職員(教習指導員含む)7人の育児休業率は100%で、当校で立てた行動計画目標を達成しました。また、現在女性教習指導員2名が育児短時間勤務制度を利用しています。
日本海自動車学校行動の取り組み
雇用環境整備に関する行動計画
社員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り働きやすい雇用環境の整備と実施に努め、次のように行動計画を策定する。
1.計画期間:平成28年7月1日~平成30年6月30日
2.内容
<目標1>
小学校就学前の子供を持つ社員が、希望する場合に有給休暇の取得制度について、周知を図る。
<対策>
- 平成28年7月~
- 制度に関する概要を社内掲示するなどして周知し、取得しやすい環境を整備する。
<目標2>
所定外労働の削減のため、特に繁忙期間中(夏期、冬期)の所定外労働時間の削減を図る。
<対策>
- 平成28年7月~
- 繁忙期間中の勤務体制について、部署間で事前に検討し、所定時間外労働削減できる体制を構築する。
尚、健康管理についても注視していく。
また、上記期間中にノー残業デーを2回程度実施する。
平成28年7月
株式会社 日本海自動車学校
株式会社 日本海自動車学校